旅と写真と感性

旅と写真、ときどき感性

旅行で撮影した写真や感じたこと、日常で気になったことを気ままに綴るブログです。

3rd. 戒驕戒躁な岩手県(2020.5/2)

こんにちは。都道府県シリーズ第3弾です。

今回は岩手県について書きました。

岩手は1度訪れたことがあって、とあるアーティストの全都道府県を巡るツアーがあった際に予定が合ったので、ツアー遠征旅行として行きました。

ご覧ください。

(参考:岩手県HP

f:id:ykh1103:20200501204416j:image

各種データ

  • 面積:15,275㎢(全国第2位)
  • 人口:1,268,083人(2016年10月1日現在)
  • 人口密度:81人/㎢
  • 市町村の数:33
  • 県庁所在地:盛岡市

北海道に次ぐ広さを誇る岩手県は、東京・千葉・埼玉・神奈川の4県を足しても勝る広さです。

石川啄木宮沢賢治原敬新渡戸稲造など歴代の偉人たちの生まれ故郷です。

秋田県との県境には奥羽山脈があり、太平洋側はリアス式海岸で有名ですね。小学校の地理で習うと思います。

シンボル

キリは漢字にすると「」、南部の紫桐として知られているそうです。

ナンブアカマツは漢字にすると「南部赤松」、純和風高級材として様々な用途で使われているみたいです。

キジってめちゃめちゃかっこいいですよね。なんとなく。キジ。

あと小岩井農場が有名ですよね。めちゃめちゃのどかで良いところです。

f:id:ykh1103:20200501204555j:image

f:id:ykh1103:20200501204559j:image

世界遺産

西磐井郡平泉町にあり、2011年6月に中尊寺、毛越路、観自在王院跡、無量光院跡金鶏山が群として登録されています。

海外の影響を受けながらも、日本独自の発展を遂げたものとして登録されました。

釜石市にある鉄鉱山である橋野鉄鉱山を構成資産に含む明治日本の産業遺産として、2015年7月に登録されました。

橋野鉄鉱山は現存する日本最古の洋式高炉跡として残されています。

知っておくべきイベント・出来事

  • わんこそば

岩手と言えばわんこそばですよね。花巻か盛岡が発祥の地と言われています。

やったことないのですが、よくテレビで見てるとだいぶ辛そうですよね。

全日本わんこそば選手権というものがあり、1986年に盛岡で始まりました。15分制限で1杯15gでどのくらい食べられるかを競います。

5秒に1杯食べたとしても180杯ですが、歴代1位の記録はなんと559杯だそうです。その時は60分までという時間制限だったらしいですが、それでも6秒ちょっとで1杯をひたすら食べ続ける計算なので驚愕です。

ちなみに559杯は1杯15gとすると8,385gにもなり、かけそば1杯100gとすると約84人前を食べきった計算になります。恐るべし。

  • 野球界のスター選手を多く輩出

大谷翔平選手、菊池雄星選手は二人とも岩手の花巻東高校出身です。加えて2019年ドラフト1位で千葉ロッテマリーンズに入団した佐々木朗希選手も岩手出身(陸前高田市)です。

菊池雄星選手が在学中の2009年の選抜では決勝まで勝ち上がりましたが、現広島カープ今村猛選手擁する長崎の清峰高校に敗れてしまいました。

その他には東北楽天ゴールデンイーグルスの銀次選手も岩手出身です。

2011年の東日本大震災で甚大な被害を受けた三陸鉄道全長163㎞もあり、日本の第三セクター鉄道としては国内最長の路線を誇ります。

2014年に全線復旧したものの2019年の台風19号によって再度被害を受け、一時運転を見合わせしていたものの2020年3月20日全線運転を再開しました。

 

岩手も良いところがたくさんありますね。わんこそば、一度はトライしてみたいものです。コロナが収束し、落ち着いたら行ってみようかなと思います!

次回は秋田県について書きたいと思います。

今回はここまで!