旅と写真と感性

旅と写真、ときどき感性

旅行で撮影した写真や感じたこと、日常で気になったことを気ままに綴るブログです。

vol.21 宮古島に行くなら絶対行くべき夕日スポット2選「与那覇前浜ビーチ」「17END」

今回は、宮古島でおすすめの夕日スポットを2つ紹介いたします。

今回の旅では2泊したのでこの2つのスポットしか行けませんでしたが、この2か所が夕日を見るには絶景のスポットだと思います。

ご覧ください。

①与那覇前浜ビーチ

アクセス

空港から7㎞ちょっと、車で10分ほどでの場所にあります。

来間島に行く来間大橋のやや北の方にあります。

駐車場は2か所あり、港の方よりもビーチに近い方がおすすめです。

ビーチに関しては、こちらをご参考にしてみてください。

撮影した写真

「東洋一の白い砂浜」がキャッチフレーズとなっているビーチ。

その言葉通りの景色を味わうことができました。

ご覧ください!

f:id:ykh1103:20201129082016j:image
f:id:ykh1103:20201129081955j:image
f:id:ykh1103:20201129082005j:image
f:id:ykh1103:20201129082030j:image
f:id:ykh1103:20201129082035j:image
f:id:ykh1103:20201129082010j:image
f:id:ykh1103:20201129082000j:image
f:id:ykh1103:20201129082041j:image
f:id:ykh1103:20201129082020j:image
f:id:ykh1103:20201129082025j:image

下地島17END

アクセス

2019年に開港した、みやこ下地島宮古空港のすぐ隣にある海岸沿いです。

空港を建設する際の埋め立てで人工的に作られた場所で、絶景スポットとして有名です。

駐車場もあり、歩いて海の方向に行けば壮大な景色を味わえます。

場所については、こちらをご参考ください。

撮影した写真

夕日を遮るものが何もないため、水平線に沈む瞬間まで夕日を見ることができます。

今回は沈む直前に若干雲に隠れてしまいましたが、それでも時間を忘れてしまうほどの夕焼けを味わうことができました。

ご覧ください!
f:id:ykh1103:20201129082237j:image
f:id:ykh1103:20201129082208j:image
f:id:ykh1103:20201129082233j:image
f:id:ykh1103:20201129082213j:image
f:id:ykh1103:20201129082224j:image
f:id:ykh1103:20201129082229j:image
f:id:ykh1103:20201129082204j:image
f:id:ykh1103:20201129082219j:image

終わりに

今回は宮古島で夕日が見えるおすすめスポットとして、与那覇前浜ビーチと下地島17ENDをご紹介しました。

気候条件にもよりますが、個人的には那覇前浜がおすすめです。

綺麗な海に映る夕日と長い橋のバランスがとても良く、ビーチも広いのでどこからでも夕日が見られます。

それでは、次回の記事もぜひお楽しみに!

vol.20 久米島から船で30分!天国のような幻の浜「はての浜」

11月某日、沖縄の離島をGoToトラベルキャンペーンを駆使して周遊してきました。

各地でたくさん写真を撮影し(8日間で2300枚ほど)見応えのあるものばかりなのでスポットでご紹介していきたいと思います。

今回は、はての浜についてです。

はての浜とは

はての浜は、久米島から東へ約5㎞ほど行ったところにあるエメラルドグリーンの海の中にある真っ白な砂浜です。

あまりにも綺麗すぎる海と砂浜から、天国みたい!とよく言われていますね。

個人的には、テレビ東京の番組である「モヤモヤさまぁ~ず2」で福田アナが新しく担当する時の舞台となっていた場所だったのでとても印象深いです。

実際に訪れてみましたが、本当に息を呑むほどの景色でした。

360度海と空に覆われているため、見渡す限りの絶景を味わうことができます。

はての浜までの行き方

基本的にツアーで行くことができ、時期によってツアー時間や値段が異なります。

今回はこちらのサイトで予約して行きました。

11月ということもありオフシーズンのため、半日ツアーのみの開催で3,500円でした。

内容としては、

10時ホテル集合⇒11時はての浜到着、1時間滞在⇒12時半港着

と言った感じです。

時期によってはシュノーケリングやダイビングもできるみたいです。

もしやる場合は夏が断然おすすめだと思います。

はての浜の写真

次の日から当分曇りや雨の日が続くという天気予報の中、訪れた日だけは晴れるという奇跡のタイミングということもあり、息を呑むほどの綺麗な写真がたくさん撮れました。

正直これを見ていただければ、絶対に一度生で見てみたい!!!となると思います(笑)

ぜひ、ご覧ください。

f:id:ykh1103:20201129081425j:image

f:id:ykh1103:20201128230726j:image
f:id:ykh1103:20201128230819j:image
f:id:ykh1103:20201128230833j:image
f:id:ykh1103:20201128230749j:image
f:id:ykh1103:20201128230846j:image
f:id:ykh1103:20201128230745j:image
f:id:ykh1103:20201128230840j:image
f:id:ykh1103:20201128230828j:image
f:id:ykh1103:20201128230851j:image
f:id:ykh1103:20201128230814j:image
f:id:ykh1103:20201128230823j:image
f:id:ykh1103:20201128230738j:image

f:id:ykh1103:20201129081521j:image
f:id:ykh1103:20201129081538j:image
f:id:ykh1103:20201129081531j:image

白くて小さなカニと、漂流してきたであろうコーヒーもありました。
f:id:ykh1103:20201128230803j:image
f:id:ykh1103:20201128230857j:image

終わりに

今回ははての浜についてのご紹介をさせていただきました。

冬は天気の良くない日が多いため、また年が明けた夏以降に訪れてみてはいかがでしょうか😉

また沖縄の離島について紹介していきます!

次回の記事もお楽しみに!

vol.19 紅葉シーズンの見頃に合わせて大混雑の人間集団に突っ込んでいった軽井沢(2020.10/31-11/1)

今回は、お馴染みのメンバーで軽井沢に行った旅の記事です。

軽井沢は東京から新幹線に乗れば1時間ちょっとで着きますし、今ならお先にトクだ値スペシャルで最大半額で行けるのでお得です😉

コロナ禍ではあるものの紅葉シーズンということもあり、非常に多くの人で賑わっていました。

是非ご覧ください。

旅程

10/30(土)初日

10:00 軽井沢駅

10:30 ランチ@ハルニレテラス

13:30 旧碓氷峠見晴台

14:30 雲場池

15:30 旧軽井沢銀座通り

18:00 軽井沢高原協会

11/1(日)2日目

9:30 軽井沢千住博物館

12:30 ランチ@村民食堂

13:30 鬼押出し

14:30 白糸の滝

15:30 THE TERRACE SAKUMA

18:00 軽井沢駅

訪れた場所

白糸の滝

言わずと知れた名所、白糸の滝です。

白糸の滝は静岡にもありますね。

駐車場がたくさんあり、駐車場から歩いてすぐのところに滝があるので非常にアクセス良好です。

写真も撮りやすいのでおすすめですよ😉

f:id:ykh1103:20201118155322j:image
f:id:ykh1103:20201118155255j:image
f:id:ykh1103:20201118155342j:image
f:id:ykh1103:20201118155350j:image
f:id:ykh1103:20201118155336j:image
f:id:ykh1103:20201118155329j:image
f:id:ykh1103:20201118155304j:image
f:id:ykh1103:20201118155313j:image

雲場池

こちらも軽井沢と言えば、でお馴染みの場所です。

四季折々の風景が楽しめますが、やはりおすすめは紅葉シーズン。

快晴であれば水面に映る紅葉がとても綺麗で、幻想的です。

駐車場は近くにいくつかありますがほとんど満車で、5.600mくらい離れたところでないと停められないと思うのでご注意を。

f:id:ykh1103:20201101204926j:image
f:id:ykh1103:20201101204901j:image
f:id:ykh1103:20201101204915j:image
f:id:ykh1103:20201101204910j:image
f:id:ykh1103:20201101204906j:image
f:id:ykh1103:20201101204937j:image
f:id:ykh1103:20201101204919j:image

碓氷峠見晴台

軽井沢の中心街からやや東の方にある展望スポットです。

車が停められるスペースがあまりないので注意してください。

こちらも絶景が臨めます。綺麗な紅葉の木があってとても綺麗でした。

f:id:ykh1103:20201101205026j:image
f:id:ykh1103:20201101205053j:image
f:id:ykh1103:20201101205049j:image
f:id:ykh1103:20201101205039j:image
f:id:ykh1103:20201101205031j:image
f:id:ykh1103:20201101205035j:image
f:id:ykh1103:20201101205043j:image
f:id:ykh1103:20201101205022j:image

旧軽井沢銀座通り

こちらも軽井沢と言えば、でお馴染みの場所ですね。

たくさんの人で賑わっていました。奥の方まで進むと車がたまに入って来るのでご注意を。

お店はたくさんありますが、おすすめはミカドコーヒーのモカソフトです。日本橋に本店がありますが、とにかく美味しいです。

f:id:ykh1103:20201101205850j:image
f:id:ykh1103:20201101205907j:image
f:id:ykh1103:20201101205903j:image
f:id:ykh1103:20201101205914j:image
f:id:ykh1103:20201101205918j:image
f:id:ykh1103:20201101205910j:image
f:id:ykh1103:20201101205856j:image

軽井沢高原教会

綺麗なライトアップが見られる教会です。

今回は結婚式と被っていたため、あまり長い時間中にはいられませんでしたが外から見ているだけでも十分綺麗な場所でした。

f:id:ykh1103:20201101205153j:image
f:id:ykh1103:20201101205145j:image
f:id:ykh1103:20201101205148j:image
f:id:ykh1103:20201101205158j:image
f:id:ykh1103:20201101205202j:image
f:id:ykh1103:20201101205206j:image

訪れたお店

ハルニレテラス

星野リゾートの屋外商業施設です。

丸山珈琲や川上庵、沢村ベーカリーなどの有名店が軒を連ねており、非常に楽しめます。

テラス席もいくつかあり、川のせせらぎを聞きながらのんびり過ごすことができるのでリラックスできます。

f:id:ykh1103:20201101205332j:image
f:id:ykh1103:20201101205320j:image
f:id:ykh1103:20201101205346j:image
f:id:ykh1103:20201101205355j:image
f:id:ykh1103:20201101205324j:image
f:id:ykh1103:20201101205336j:image
f:id:ykh1103:20201101205352j:image
f:id:ykh1103:20201101205316j:image
f:id:ykh1103:20201101205340j:image
f:id:ykh1103:20201101205308j:image
f:id:ykh1103:20201101205312j:image

村民食堂

ハルニレテラスから少しだけ北に行ったところにあるレストランです。

山賊焼がえげつないほど美味かったので超おすすめです。

ただ、開店前から激混みなので早めに行って番号札を取っておくのをおすすめします。

f:id:ykh1103:20201101212842j:image
f:id:ykh1103:20201101212850j:image
f:id:ykh1103:20201101212846j:image
f:id:ykh1103:20201101212838j:image

THE TERRACE SAKUMA

中軽井沢にある隠れ家カフェ、ここは本当におすすめです。

優しく気さくな女性の店員さんが一人でやられていて、コーヒーもケーキも文句なしの美味しさです。

駐車場は6台ほど、隠れ家なので場所は分かりづらいかもですが非常に人気のあるお店です。

美味しいコーヒーとケーキに舌鼓を打ちながら、心を落ち着かせて人と話したい方はぜひ。

f:id:ykh1103:20201101213117j:image
f:id:ykh1103:20201101213040j:image
f:id:ykh1103:20201101213129j:image
f:id:ykh1103:20201101213057j:image
f:id:ykh1103:20201101213021j:image
f:id:ykh1103:20201101213132j:image
f:id:ykh1103:20201101213043j:image
f:id:ykh1103:20201101213105j:image
f:id:ykh1103:20201101213035j:image
f:id:ykh1103:20201101213047j:image
f:id:ykh1103:20201101213112j:image
f:id:ykh1103:20201101213102j:image
f:id:ykh1103:20201101213017j:image
f:id:ykh1103:20201101213032j:image
f:id:ykh1103:20201101213108j:image
f:id:ykh1103:20201101213139j:image
f:id:ykh1103:20201101213026j:image
f:id:ykh1103:20201101213052j:image
f:id:ykh1103:20201101213123j:image

宿泊したホテル

軽井沢マリオットホテル

今回の旅は、マリオットホテルに宿泊しました。

ホスピタリティに清潔さ、どれも文句なしのクオリティでした。

ただ立地が少し良くないなと思います。中軽井沢から少し南に行った大通り沿いにあるので、車の音がうるさいと感じるかもしれません。

f:id:ykh1103:20201118155435j:image
f:id:ykh1103:20201118155442j:image
f:id:ykh1103:20201118155425j:image

感じたこと

  • 避暑地として有名ですが、紅葉シーズンも大人気の観光地です。ご存じの通り別荘地としても昔から知られていて、軽井沢エリアの坪単価は平均約20万円ほど、全国でも300番代中盤に位置しますのでさすがの値段ですね。
  • 今回はGoToトラベルキャンペーンの影響もあり、非常に多くの人で賑わっていました。私の肌感ではありますが訪れた観光客はきちんとマスクをしていて、濃厚接触にならないように自然と意識しているように見受けられました。屋外であれば飛沫が飛ばないように大きな声を出さない等意識すればそこまで問題ではないと思われますし、観光によって経済が成立している町も日本全国にたくさんあると思います。 移動そのものがリスクのあるものではなく、飛沫を飛ばさないようにどう行動するかの方が遥かに大事です。旅行が危険ではなく、換気の悪い屋内空間で飛沫を飛ばしあう方が遥かに危険ですよね。自分にできる方法で経済を循環させましょう。

今回はここまで!

25th.伊勢神宮のパワーが轟く三重県(2020.10/26)

こんにちは。少し間が空いてしまいました。

 

都道府県シリーズ第24弾は、三重県についてです。

三重県はあの有名な伊勢神宮に訪れたことがあります。人が多すぎた印象が一番強いです。

それではご覧ください。

f:id:ykh1103:20200815142051j:image

各種データ

  • 面積:5,774㎢
  • 人口:1,770,446人(2020年7月1日現在)
  • 人口密度:306人/㎢
  • 市町村の数:29
  • 県庁所在地:津市

三重県と言えば、

伊勢神宮松阪牛鈴鹿サーキット、伊勢志摩サミット、おやつカンパニー志摩半島志摩スペイン村、手こね寿司

三重出身の有名人と言えば、

瀬古利彦浅尾美和松尾芭蕉西野カナ吉田沙保里平井堅磯野貴理子野口みずき足立梨花、浅野琢磨、椎名桔平

です。

松阪牛がとても有名ですよね。ちなみに読み方はまつ”さか”牛なのでご注意を。

志摩半島は観光地として有名ですね。一度は行ってみたいものですがなかなか関東からは遠い場所にあります。。

西野カナのイメージがめっちゃ強いです。有名人めっちゃ多いので良いですね。

シンボル

ハナショウブは「花菖蒲」、アヤメ科の植物です。

ジングウスギはそのまま「神宮杉」、伊勢神宮の敷地内にある杉の中で大きいものを指します。

シロチドリもそのまま「白千鳥」、白塗りをした千鳥ではありません。

全国トップのもの

  • サツキ・ツヅジの出荷量
  • かぎの製造品出荷額
  • なばなの出荷量
  • 伊勢海老の漁獲量
  • 海女の人数
  • ロウソクの生産量
  • 土鍋の生産量
  • 真珠装身具の生産量

三重県はなばなの里が有名ですしなるほどね~と言った感じですね。

ちなみに伊勢海老は千葉県でもたくさん漁れます。

知っておくべきイベント・出来事

1959年に潮岬に上陸し、紀伊半島から東海地方と広い範囲にわたって甚大な被害をもたらした台風です。死者・行方不明者は5000人を超えており、明治以降の日本において台風の被害としては最悪の惨事となりました。

台風はほぼ毎年上陸し必ずと言っていいほど被害が出るので、台風ありきで物事を考えるのも重要ですね。

  • 全国で唯一、大晦日でのパチンコ店終夜営業が条例で認められている

意外ですがこれにはちゃんと理由があるみたいです。

というのも、伊勢神宮の参拝客にトイレを貸すためみたいです。巷ではオールナイトパチンコと呼ばれているそう。

カタカナにしたら響きが良い的な発想、嫌いじゃない。

 

さて、次回は奈良県について書きます。

今回はここまで!

24th.琵琶湖と西川貴教がすぐに浮かぶ滋賀県(2020.9/27)

こんにちは。

都道府県シリーズ第24弾は、滋賀県についてです。いよいよ近畿地方に突入しました。

滋賀県は一度だけ訪れたことがあります。その時は比叡山延暦寺近江神宮に行きました。

それではご覧ください。

f:id:ykh1103:20200811222607j:image

各種データ

  • 面積:4,017㎢
  • 人口:1,414,377人(2019年12月1日現在)
  • 人口密度:352人/㎢
  • 市町村の数:19
  • 県庁所在地:大津市

滋賀県と言えば、

琵琶湖、比叡山延暦寺近江神宮、クラブハリエ、ひこにゃん、黒壁スクエア、彦根城白髭神社、鮒ずし

滋賀出身の有名人と言えば、

西川貴教武豊井原正巳桂三度ムーディ勝山山中慎介乾貴士則本昂大林遣都桐生祥秀山崎まさよし

です。

タイトルにもしましたが、琵琶湖と西川貴教が真っ先に浮かびました。インパクトが強すぎて。

比叡山延暦寺近江神宮もとても良い所です。アクセスがやや難ですが行く価値ありです。

シンボル

シャクナゲは「石楠花」、しゃくなげ色の空は最近リリースされた長渕剛のアルバム名ですね。

モミジは言わずもがなですね。

カイツブリは漢字表記がなく、大きさが約30㎝に満たないくらいの鳥です。見た目は鴨みたいな感じです。

全国トップのもの

  • 日本最大の面積・貯水量:琵琶湖
  • かるた・トランプ類の出荷額
  • 県内総生産に占める第2次産業の割合
  • 県内総生産に占める製造業の割合
  • 飼養農家1戸当たりの肉用牛頭数
  • 凸版印刷物の出荷額

滋賀県は製造関係が有名ですね。数字でも良くそれが表れていると思います。

琵琶湖はほんとに一度見てみるとその大きさに圧倒されます。海ですまさに。

琵琶湖沿いはとても景色が良いのでドライブにもおすすめです。

知っておくべきイベント・出来事

1924年岐阜県との県境にある伊吹山で、1182㎝もの積雪が記録されました。

尋常じゃないくらいの量が降ったんですね。自分の身長の6.7倍もの雪だなんて想像もできないですね。

  • イナヅマロックフェス

琵琶湖畔で毎年9月中旬に開かれているロックフェス、イナヅマロックフェス。2009年から毎年開催されていて、2018年に約15万人の来場者を記録しました。

ちなみに今年はオンラインで9/19に開催されました。(HPはこちら

  • 琵琶湖バレイ

広大な琵琶湖を一望できる琵琶湖テラスには、ウッドデッキのカフェや遊歩道があるのでとてもおすすめです。

関西にいたときに行きたい場所リストに挙げていたのですが、結局行けず。。

いつか行きたいと思います。 

 

次回は三重県について書きます。

今回はここまで!

vol.18 自然に還ることのできる知床・津別ひとり旅(2020.9/17-19)

みなさん、こんにちは!

有休を使い、2泊3日で道東ひとり旅をしてきました。

走行距離約600㎞、一人旅じゃないとこんなに巡れないだろうってくらい巡りました。

綺麗な写真が多く撮れたので、写真だけでも楽しんでいただければと思います😉

旅程

9/17(木)初日

13:00 女満別空港

13:30 ランチ@ながしま家

14:20 メルヘンの丘

14:40 北浜駅

15:30 卯原内サンゴ草群落地

17:00 能取岬

20:00 チェックイン

9/18(金)2日目

4:40 雲海@津別峠

10:00 川湯エコミュージアム

13:00 ランチ@しれとこ里味

14:30 道の駅うとろ・シリエトク

15:30 オシンコシンの滝

17:30 チェックイン

18:00 晩御飯@海鮮料理番屋

9/19(土)最終日

4:00 星空&朝焼け鑑賞@知床峠

6:00 クジラの見える丘公園

6:30 羅臼国後展望塔

8:00 朝ご飯@知床食堂

9:00 知床五湖

10:30 フレペの滝

11:30 ランチ@ウトロ漁協婦人部食堂

12:30 天に続く道

14:00 津別町散策

17:00 夕日鑑賞@能取岬 

訪れた場所

メルヘンの丘

四季折々の風景が楽しめる、大空町屈指のビュースポットです。

7本のカラマツがランドマークとなっていて、写真のようにどの季節でも風景が楽しめる場所となっています。

駐車場はないですが、道路が広くなっているので停めやすいと思います。

f:id:ykh1103:20200921075934j:image
f:id:ykh1103:20200921075913j:image
f:id:ykh1103:20200921075929j:image

北浜駅

流氷に一番近い駅・オホーツク海に一番近い駅と言われている北浜駅。

流氷が押し寄せる冬が一番おすすめですが、夏の晴天時でもとてもおすすめです。

無人駅ですが、駅舎内にはカフェがあり、旅人が記念に貼った名刺や切符などで埋め尽くされていてとても面白いです。
f:id:ykh1103:20200921075917j:image
f:id:ykh1103:20200921075904j:image
f:id:ykh1103:20200921075942j:image
f:id:ykh1103:20200921075900j:image
f:id:ykh1103:20200921075909j:image
f:id:ykh1103:20200921075857j:image
f:id:ykh1103:20200921075921j:image
f:id:ykh1103:20200921075925j:image
f:id:ykh1103:20200921075938j:image

f:id:ykh1103:20200921080219j:image
f:id:ykh1103:20200921080200j:image
f:id:ykh1103:20200921080229j:image
f:id:ykh1103:20200921080222j:image

卯原内サンゴ草群落地

アッケシソウと呼ばれる草が生えており、本物のサンゴに似ていることからサンゴ草と呼ばれているそう。

8月下旬~9月中旬が見ごろということもあり、ベストタイミングでした。
f:id:ykh1103:20200921080156j:image
f:id:ykh1103:20200921080204j:image
f:id:ykh1103:20200921080232j:image
f:id:ykh1103:20200921080215j:image

能取岬

オホーツク海に突き出たところにある、夕日鑑賞に適したスポットです。

初日はあいにく雲が多かったですが、最終日には晴天に恵まれ非常に良い景色が撮れました。
f:id:ykh1103:20200921080212j:image
f:id:ykh1103:20200921080246j:image
f:id:ykh1103:20200921080237j:image
f:id:ykh1103:20200921080241j:image
f:id:ykh1103:20200921080225j:image


f:id:ykh1103:20200921082218j:image
f:id:ykh1103:20200921082214j:image
f:id:ykh1103:20200921082236j:image
f:id:ykh1103:20200921082204j:image
f:id:ykh1103:20200921082239j:image
f:id:ykh1103:20200921082207j:image
f:id:ykh1103:20200921082225j:image
f:id:ykh1103:20200921082250j:image
f:id:ykh1103:20200921082233j:image
f:id:ykh1103:20200921082210j:image

津別峠

雲海が見れることで有名な津別峠。

朝早く、なおかつ絶対見れるというわけでもないので勇気がいりますが、久しぶりに訪れてみたらちょこっと雲海ができていました。

日の出直後くらいに雨が強くなったため、30分ほどの滞在でしたが天気予報が雨だったことも踏まえると上出来だと思います。

ちなみに道中では写真のように鹿と遭遇したりするので、飛ばさない方が良いです。

f:id:ykh1103:20200921080857j:image

f:id:ykh1103:20200921081006j:image

f:id:ykh1103:20200921080801j:image
f:id:ykh1103:20200921080815j:image
f:id:ykh1103:20200921080819j:image
f:id:ykh1103:20200921080831j:image
f:id:ykh1103:20200921080823j:image
f:id:ykh1103:20200921080826j:image
f:id:ykh1103:20200921080805j:image

 

オシンコシンの滝

ウトロにある、途中から流れが2つに分かれていることから双美の滝とも呼ばれている滝です。

土砂降りの後だったので水量がすごく水しぶきが上がっていましたが、それでも圧巻でした。

途中から太陽が出てきたこともあり、虹を見ることができました。
f:id:ykh1103:20200921081114j:image
f:id:ykh1103:20200921081130j:image
f:id:ykh1103:20200921081122j:image
f:id:ykh1103:20200921081126j:image

知床峠

星空や朝焼けのスポットとして有名な知床峠、9月でしたが早朝の気温は10℃ちょっと。かなり寒かったです。

道中にキツネ・鹿・クマを見かけることができました。駐車場は真っ暗で、クマと遭遇する可能性もあるので、行かれる方は常に音を出していた方が良いです。

星空を撮るスキルが未熟で、あまり良いものは撮れませんでしたが朝焼け・朝日は息をのむほどの絶景でした。

f:id:ykh1103:20200921081407j:image
f:id:ykh1103:20200921081411j:image
f:id:ykh1103:20200921081329j:image
f:id:ykh1103:20200921081348j:image
f:id:ykh1103:20200921081403j:image

f:id:ykh1103:20200921081621j:image
f:id:ykh1103:20200921081414j:image
f:id:ykh1103:20200921081322j:image
f:id:ykh1103:20200921081311j:image
f:id:ykh1103:20200921081358j:image
f:id:ykh1103:20200921081439j:image
f:id:ykh1103:20200921081301j:image
f:id:ykh1103:20200921081314j:image
f:id:ykh1103:20200921081305j:image
f:id:ykh1103:20200921081434j:image
f:id:ykh1103:20200921081319j:image

クジラの見える丘公園

羅臼にある、クジラの見える丘公園です。

時間帯が良ければクジラが見えるのでこのように名付けられています。

駐車場が狭いのと、車で登る坂がかなり狭いのでワゴン車は注意です。
f:id:ykh1103:20200921081325j:image
f:id:ykh1103:20200921081308j:image
f:id:ykh1103:20200921081424j:image

泊漁港

羅臼の車で北に行けるギリギリの場所にあります。

マスの遡上を見ることができるので面白いですが、死んだ魚がたくさん沈んでいるので少し悲しい気持ちになります。

釣りをしに来ている人がほとんどでした。確かに何か釣れているのをよく見かけました。
f:id:ykh1103:20200921081418j:image
f:id:ykh1103:20200921081341j:image
f:id:ykh1103:20200921081337j:image
f:id:ykh1103:20200921081352j:image
f:id:ykh1103:20200921081444j:image
f:id:ykh1103:20200921081344j:image
f:id:ykh1103:20200921081333j:image

羅臼国後展望塔

天気が良いと国後島が見える展望塔です。

開館は9時ですが、屋上は開放されているのでそこから絶景を見ることができます。

f:id:ykh1103:20200921081726j:image
f:id:ykh1103:20200921081719j:image
f:id:ykh1103:20200921081900j:image

知床五湖

知床連山を背景に原生林の中にたたずむ5つの神秘的な湖を見ることができます。

遊歩道は2種類あって、高架木道は無料、地上遊歩道は有料となっています。

高架木道だけでも十分楽しめると思います。

とにかく空気が美味しい、それに尽きると思います。こけももソフトがとても美味しいのでお勧めです。
f:id:ykh1103:20200921081836j:image
f:id:ykh1103:20200921081840j:image
f:id:ykh1103:20200921081832j:image
f:id:ykh1103:20200921081844j:image
f:id:ykh1103:20200921081848j:image
f:id:ykh1103:20200921081853j:image
f:id:ykh1103:20200921081857j:image

f:id:ykh1103:20200921082003j:image

知床自然センター・フレペの滝

高さ約100mの切り立った断崖の途中から流れ落ちている滝で、しとしとと流れ落ちる様子から乙女の滝とも呼ばれています。

往復2㎞で約40分、散策中にクマやシカが出ると言われているので周りには注意しながら歩くのをお勧めします。

クマには遭遇しませんでしたが、草をむしゃむしゃ食べるシカには遭遇しました。
f:id:ykh1103:20200921082037j:image
f:id:ykh1103:20200921082025j:image
f:id:ykh1103:20200921082021j:image
f:id:ykh1103:20200921082017j:image
f:id:ykh1103:20200921082006j:image
f:id:ykh1103:20200921082010j:image
f:id:ykh1103:20200921082051j:image
f:id:ykh1103:20200921082046j:image

天に続く道

写真の通り、天にまで続くように見えることから名づけられている道です。

見ると、ただただすごい、、と言う感想が絶対に漏れます。

全長約18㎞もあるそうです。
f:id:ykh1103:20200921082013j:image
f:id:ykh1103:20200921082029j:image
f:id:ykh1103:20200921082041j:image
f:id:ykh1103:20200921082033j:image

TSKOOL

津別町活汲にある廃校となった旧活汲小学校を改修してできた株式会社山上木工のショールームであり、家具・インテリア用品店です。

東京五輪のメダルケースを作っていることで有名ですが、一つ一つ丁寧に作られている椅子や机を見ると、その技術の高さに驚かされることばかりです。

大量生産・大量消費だった時代からのシフトとして、こうしたものは今後間違いなく需要が増えることが想定されるため、こうした技術の高さに触れてみることを是非お勧めします。

f:id:ykh1103:20200921082305j:image
f:id:ykh1103:20200921082200j:image
f:id:ykh1103:20200921082221j:image
f:id:ykh1103:20200921082246j:image
f:id:ykh1103:20200921082228j:image
f:id:ykh1103:20200921082254j:image
f:id:ykh1103:20200921082302j:image
f:id:ykh1103:20200921082257j:image
f:id:ykh1103:20200921082243j:image

訪れたお店

ながしま家

豚しゃぶ長いも丼が美味しいお店です。

豚肉ととろろの組み合わせ、最高です。そばもそば湯もとても美味しいです。

f:id:ykh1103:20200921082510j:image
f:id:ykh1103:20200921082550j:image
f:id:ykh1103:20200921082513j:image
f:id:ykh1103:20200921082506j:image
f:id:ykh1103:20200921082545j:image

しれとこ里味

テレビ東京の番組「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」で訪れていた、つぶ貝のかき揚げ丼が食べられるお店です。

このかき揚げ丼、最高に美味しいです。大盛りを頼めばかき揚げが2つついてきます。
f:id:ykh1103:20200921082454j:image
f:id:ykh1103:20200921082446j:image
f:id:ykh1103:20200921082451j:image

海鮮料理番屋

こちらも先ほど書いたテレビ東京の番組で訪れていたお店です。

サーモンいくら丼2700円、もう文句なしの絶品です。声出ます。

生きている人全員に食べてもらいたいくらいの美味しさです。

f:id:ykh1103:20200921160640j:image
f:id:ykh1103:20200921160652j:image
f:id:ykh1103:20200921160645j:image
f:id:ykh1103:20200921160648j:image

知床食堂

羅臼にある道の駅の中にあるレストランで、朝8時から開店しています。

ハモ丼が食べられることで有名ですが、もうとにかく絶品です。うなぎよりも食べ応えがある感じで、スタミナがつくそう。

2階がレストランで、1階にある売店では活気のある店員さんにスープをいただきました。

お父さん曰く、このだし汁とカニの身が入っているスープを「完璧のスープ」と言うそう。
f:id:ykh1103:20200921082518j:image
f:id:ykh1103:20200921082541j:image
f:id:ykh1103:20200921082634j:image

f:id:ykh1103:20200921082439j:image
f:id:ykh1103:20200921082536j:image
f:id:ykh1103:20200921082521j:image
f:id:ykh1103:20200921082459j:image
f:id:ykh1103:20200921082442j:image
f:id:ykh1103:20200921082435j:image

ウトロ漁協婦人部食堂

超人気店のためかなり並びますが、海鮮物なので回転は早いです。

三種丼を頂きましたが、文句なしの絶品でした。

おまけにこれで2200円と安いなと。
f:id:ykh1103:20200921082525j:image
f:id:ykh1103:20200921082529j:image
f:id:ykh1103:20200921082503j:image
f:id:ykh1103:20200921082558j:image
f:id:ykh1103:20200921082554j:image

宿泊したホテル

ランプの宿森つべつ

津別町の森の中にあるホテルです。

1泊2食付きのプランでしたが、ご飯が夜も朝も美味しくてもうたまらなかったです。

温泉も最高に寛げます。

f:id:ykh1103:20200921082838j:image
f:id:ykh1103:20200921082843j:image
f:id:ykh1103:20200921082820j:image
f:id:ykh1103:20200921082815j:image
f:id:ykh1103:20200921082928j:image
f:id:ykh1103:20200921082908j:image
f:id:ykh1103:20200921082827j:image
f:id:ykh1103:20200921082833j:image
f:id:ykh1103:20200921082913j:image
f:id:ykh1103:20200921082922j:image
f:id:ykh1103:20200921082854j:image
f:id:ykh1103:20200921082810j:image
f:id:ykh1103:20200921082846j:image

知床KIKIリゾートホテル


f:id:ykh1103:20200921082850j:image
f:id:ykh1103:20200921082806j:image
f:id:ykh1103:20200921082859j:image

感じたこと

  • これが日本本来の形なんだなと言うくらい、自然を満喫できるのが道東エリアです。知床は車を走らせれば分かりますが大草原!海!がひたすらに続くエリアです。車を走らせながら、元々広大な土地だったけれど先人たちがこうして道路を建設して、人間用に都市を構築していったんだなというのをまじまじと感じることができます。とは言いつつも、広大な自然はたくさん残っているので、ふらっと行くのをお勧めします。最寄りの女満別空港羽田空港から約2時間、知床は女満別空港から車で約1時間30分もあればアクセス可能です。コロナ禍で色々あるかと思いますが、実際に訪れた羅臼の漁師さんはとても喜んでいました。密を避けながらのツーリズムが普及していけばよいなと思います。
  • 津別町は以前住みたい都市ランキングでも紹介しましたが、本当に田舎町です。ですが、田舎町の中でもとびきりで空気や水が美味しく、自分自身を見つめなおすことのできる町だと思っています。日中でも車の音がしなければただ風の吹く音だけ聞こえ、夜になるときれいな星空が町中から見ることができます。学生時代に約40泊して以来の訪問でしたが、町が変わっていく姿を目に焼き付けることができました。日本はこれからどんどん過疎化が進みます。明日は我が身ならぬ、明日は我が町というのを常に意識していかなければなりません。当事者意識を常に持ち、暮らす町のことを自分事として向き合う人が増えれば良いなと思います。

今回はここまで!

vol.17 空気が美味しすぎる清里・蓼科・諏訪の旅(2020.8/29-30)

みなさん、こんばんは🤗

残暑を少しでも回避しようと思い、長野の山の方へ1泊2日で訪ねてみました。

日向はさすがにまだまだ暑かったですが、日陰での涼しい澄んだ空気は最高でした。

夏らしい写真がたくさん撮れましたので、是非ご覧ください。

訪れた場所

清里テラス

ロープウェイに乗って標高1,900mまで行ける眺望の完璧な観光地です。

清里と言えばここ!と言った場所ですね。清里方面に行くなら必ず行くべしです。

感染症対策も万全ですし、そもそも屋外なので感染リスクは低いと思います。

山頂のソファ・ベンチは複数あるのでどこかしらで座れると思います。譲り合いの精神が大事。

f:id:ykh1103:20200903201600j:image
f:id:ykh1103:20200903201618j:image
f:id:ykh1103:20200903201606j:image
f:id:ykh1103:20200903201609j:image
f:id:ykh1103:20200903201623j:image
f:id:ykh1103:20200903201626j:image
f:id:ykh1103:20200903201614j:image

諏訪大社

今回訪れたときには工事中だったため、入れる場所に制限がありましたがさすが有名な場所と言うのもあってたくさんの人がいました。

駐車場が広いので安心して停められると思います。

本当はこの近くにある金子茶房という喫茶店に行きたかったのですが、なぜか開いておらず。。。

f:id:ykh1103:20200903201701j:image
f:id:ykh1103:20200903201709j:image
f:id:ykh1103:20200903201716j:image
f:id:ykh1103:20200903201712j:image
f:id:ykh1103:20200903201720j:image
f:id:ykh1103:20200903201705j:image

立石公園

諏訪湖の夕日スポットと言えばこちらです。

今回は天候の関係であまり良い景色は見られませんでしたが、それでもなかなかの見応えがありました。

駐車場が狭いので、夕日を見たい方は結構早めに行った方が安心して停められますよ。

f:id:ykh1103:20200903201803j:image
f:id:ykh1103:20200903201806j:image
f:id:ykh1103:20200903201815j:image
f:id:ykh1103:20200903201811j:image
f:id:ykh1103:20200903201759j:image

吐竜の滝

清里駅から近いところにある景勝地で、たくさんの人で賑わっていました。

駐車場が4.50台ほど停められますが、なかなか混んでいるのでタイミングを見計らった方が良いと思います。

今回は昼過ぎに行きましたが、15分ほどで停められました。

f:id:ykh1103:20200903202023j:image
f:id:ykh1103:20200903202014j:image
f:id:ykh1103:20200903202030j:image
f:id:ykh1103:20200903202003j:image
f:id:ykh1103:20200903202027j:image
f:id:ykh1103:20200903202010j:image
f:id:ykh1103:20200903202006j:image

訪れたお店

清里ハム

美味しいソーセージやハムが購入できます。

とてもジューシーで食べ応えがあるので、夜の晩酌や朝ご飯に良いと思います。

f:id:ykh1103:20200903202047j:image
f:id:ykh1103:20200903202051j:image

タケヤ味噌会館

こちらは有名な味噌販売店です。

こちらでは色々な味噌が売っていて、胡麻味噌ソフトクリームも食べられるのでお勧めです。

f:id:ykh1103:20200903202125j:image
f:id:ykh1103:20200903202111j:image
f:id:ykh1103:20200903202122j:image
f:id:ykh1103:20200903202116j:image
f:id:ykh1103:20200903202130j:image
f:id:ykh1103:20200903202136j:image

珈琲屋OB店

金子茶房にてのんびりする予定だったものの、開いていなかったため急遽こちらのお店に。

チェーン店であることを知らずに入ったため、まさかジョッキでコーヒーを飲むことになるとは。とにかく量が半端なかったです。

ジョッキですが味は良かったです。

f:id:ykh1103:20200903202244j:image
f:id:ykh1103:20200903202231j:image
f:id:ykh1103:20200903202236j:image
f:id:ykh1103:20200903202240j:imageグラタン専門店アミ

開店前に行きましたが、すでに列ができているほどの超人気店。

開店前に並ぶか予約をしないと入れない様子でした。コロナの関係もあって座席数を減らしているとのことです。

グラタンは抜群の味、ホワイトソースが優しいながらも深みのある味で多分食べたらハマると思います。

f:id:ykh1103:20200903202342j:image
f:id:ykh1103:20200903202345j:image
f:id:ykh1103:20200903202338j:image
f:id:ykh1103:20200903202348j:image
f:id:ykh1103:20200903202334j:image

清泉寮

レストランやお土産屋さんがあり、ジャージー牛乳ソフトクリームが食べられます。

広大な土地なので犬を飼っている方にはとてもおすすめできます。見ているこっちが笑顔になるくらいワンちゃんがはしゃいでいました。

f:id:ykh1103:20200903202540j:image
f:id:ykh1103:20200903202528j:image
f:id:ykh1103:20200903202524j:image
f:id:ykh1103:20200903202532j:image
f:id:ykh1103:20200903202536j:image

 

キャロル

萌木の村ROCK内にあるカフェです。

こちら、ケーキもコーヒーも絶品です。

テラス席は森を感じながら過ごせられるのでとても良かったです。

f:id:ykh1103:20200903202823j:image
f:id:ykh1103:20200903202816j:image
f:id:ykh1103:20200903202819j:image

宿泊したホテル

東急ハーヴェストクラブ蓼科

外観も中もとてもきれいなホテルで、部屋もとても過ごしやすかったです。

部屋から外の景色もザ・蓼科と言った感じでとても気持ちよかったです。

温泉にはサウナもあるのでかなり良いです。

f:id:ykh1103:20200903202615j:image
f:id:ykh1103:20200903202611j:image
f:id:ykh1103:20200903202618j:image

感じたこと

  • 今回は蓼科・諏訪・清里を1泊2日で巡りましたが、多分このプランがベストだと思います。代理店で販売できるんじゃないかってくらいの充実感でした。天気はコントロールできないけれど、晴れても雨でもどちらに転んでも行けるようなプランを作ることで心配事が減るのでおすすめです。
  • 3密を避けるという意味も込めて東京から車で行きましたが、不幸なことに帰り道に中央道で大渋滞に巻き込まれ、1時間30分ほど到着時間が遅れました。渋滞は読めないとは言うものの、中距離旅行においては対応が難しいので当たり前ですが常に想定しておく必要がありますね。
  • 避暑地、ではあるものの日向に関しては普通にがっつり暑かったです。湿度が若干少ないかな、くらいでそんなに対して都心部と変わらないのではという印象を受けました。日陰は言うまでもなく最高なので、ぜひ日陰を巡ってみてください。

今回はここまで!

23th.車で7時間かけて訪れたことのある愛知県(2020.8/22)

こんにちは。

都道府県シリーズ第23弾は、愛知県についてです。

愛知県は何度か訪れたことがあります。名古屋を中心に3回くらい訪れました。

ひつまぶしで有名な蓬莱軒がとっても美味しくて大好きです。

それではご覧ください。

f:id:ykh1103:20200724175943j:image

各種データ

  • 面積:5,173㎢
  • 人口:7,550,890人(2020年6月1日現在、全国第4位)
  • 人口密度:1,459人/㎢
  • 市町村の数:54
  • 県庁所在地:名古屋市

愛知県と言えば、

ひつまぶし、手羽先、ういろう、ナゴヤドーム中日ドラゴンズ名古屋グランパストヨタ名古屋コーチン渥美半島味噌カツ味噌煮込みうどん、コメダ珈琲きしめん

愛知出身の有名人と言えば、

織田信長豊臣秀吉徳川家康金田正一高須克弥舘ひろしマック赤坂林修園子温山崎武司中西哲夫伊藤みどり青木さやか稲葉篤紀イチロースキマスイッチ加藤ミリヤ松井玲奈松井珠理奈平手友梨奈

です。

有名人がとにかくたくさんいました。この4.5倍くらいはいると思います。さすが愛知。

後はとにかく美味しいものが多いという印象。名古屋に1泊でもすれば食べるものが一瞬で決まるくらいたくさんあります。

シンボル

カキツバタは「燕子花」、アヤメ科の紫色の花です。

ハナノキは「花の木」、漢字にするとそのまんまですね。カエデ科の落葉高木です。

コノハズクは「木葉木菟」、フクロウ科の鳥です。

全国トップのもの

  • フキ・イチジクの生産量
  • 切り花の産出額
  • ウズラの生産量
  • アサリの漁獲量
  • アユの養殖
  • 製造品出荷額
  • ギンナンの生産量

愛知県はジャンルが豊富ですね。製造品出荷額はトヨタがあるからでしょうかね。

渥美半島のビニールハウスが有名で、電照菊や温室メロンが栽培されています。

他には、三重県との境に位置する弥富市は日本一の金魚どころと言われています。

知っておくべきイベント・出来事

名古屋市にある名古屋市科学館プラネタリウムは、1962年11月に開館しました。

中には放電ラボや竜巻ラボといった非常に興味深い施設があり、目玉施設は内径35mもある巨大な球体です。

球体と言えばフジテレビを想像してしまいますが、名古屋市民にとっては名古屋市科学館が当たり前なんですかね。

自動車を通じて豊かな社会づくり」を創業以来掲げているトヨタ自動車。世界のTOYOTAと言っても過言ではないと思います。

特に最近の出来事で注目が集まっているのは、裾野市で取り組んでいるウーブン・シティ(Woven City)です。ロボットやAI技術を駆使した実験都市(スマートシティ)を作るプロジェクト「コネクテッド・シティ」です。

2021年の着工を予定し、東京ドーム約15個分に相当する約71万㎡の規模の街づくりを行っていく予定です。SDGsに力を入れていく今後においてとても重要な取り組みだと思います。

今後がとても楽しみですね。

2005年に開かれた万国博覧会です。

私も家族で訪れましたが、まず記憶に残っているのがとても暑かったということと、人がこんなにも集まるのかということでした。

技術に関しても子供ながらにすげー!かっけー!みたいなことをばっか言っていたと思います。

テーマは「自然の叡智」、21世紀初の万博で、121か国4国際機関が参加しました。185日間で2200万人が来場したそうです。とてつもないですね。

2025年には大阪で万博が開かれる予定ですし、楽しみですね。

 

次回はいよいよ近畿地方に入り、滋賀県について書きます。

今回はここまで!

★上半期44冊読んでおすすめの3冊(2020.8/16)

こんにちは。

8月も中旬ですね。毎日暑い日が続きますが皆さんはお変わりないですか?

本日は「」について書きます。

 

大学1年の時に受けていた退屈な授業をきっかけに読書に芽生え、自粛期間に限らず毎月なるべく多くの本を読もうと心がけています。
今年の1~6月の間に44冊の本を読み、その中でもおすすめの本を3冊ご紹介できればと思います。
中身はもっと濃い内容で詰まっていますので、興味のあるものはぜひ読んでいただきたいです。

f:id:ykh1103:20200815142017j:image

シンニホン:安宅和人

www.amazon.co.jp

【本について】
・2020年2月出版
・著者:安宅和人氏(ヤフーCSO/慶応義塾大学環境情報学部教授)
【中身のまとめ】
日本には眠っている才能や情熱がまだまだ解き放たれていないような状況であり、「異人」が今後のカギを握ると見る。「異人」とは平均的な人間ではなく、多くの人が目指さないような領域でとてつもない力を発揮するような人や、描いた夢を複数の領域でつないで形にできるような人のことを指す。そうした人たちの育成も急務であり、リソースの配分も今後の重要課題である。

とても分厚い本ですが、読みやすいので3日で読み切れます。
個人的には「風の谷構想」がとても魅力的で興味深いので、ぜひその点でも読んでいただきたいです。

働き方5.0:落合陽一氏

www.amazon.co.jp

【本について】
・2020年6月出版
・著者:落合陽一氏(筑波大学准教授/学長補佐、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社代表取締役社長)
【中身のまとめ】
落合陽一氏のロングセラー本である「これからの世界をつくる仲間たちへ」のアップデート版で、大変読みやすい文章構成。
狩猟社会(1.0)⇒農耕社会(2.0)⇒工業社会(3.0)⇒情報社会(4.0)の次として、AIやロボットと共に働く時代:働き方5.0の時代をどう生きていくべきかを示している。
機械やAIに代替されないような人材をクリエイティブ・クラスと言い、そうして生きるためには社会とどう向き合うかを述べている。
昨今のコロナ禍を踏まえて、人間がやるべきことの本質は何かについて考え、これからの世界を作るための考え方を述べている。
これからの時代に沿った方向性を示し、ヒントを与えてくれる内容。

落合陽一氏の本はどれも分かりやすい言葉遣いで書かれているので本当に読みやすいです。
慣れてきたら「デジタルネイチャー」「魔法の世紀」を読むことをお勧めします。

CREATIVE LOCAL エリアリノベーション海外編:馬場正尊氏・中江研氏・加藤優一氏

www.amazon.co.jp

【まとめ】
・2017年12月
・編著
①馬場正尊氏:オープン・エー代表取締役、建築家
②中江研氏:神戸大学工学研究科建築学准教授
③加藤優一氏:(株)銭湯ぐらし代表、(社)最上のくらし舎代表
【中身のまとめ】
・海外のローカルなエリアリノベーションの事例を載せている。日本よりも先に人口減少によって縮退したイタリア・ドイツ・アメリカ・チリ・イギリスの地方都市を劇的に変えた事例を掲載、様々なアイデアが載っているので今後の参考になり得る。
一見ネガティブに聞こえる言葉である人口減少や縮退を逆手にとった逆転の発想で変化を楽しむようにまちが変わった。
イタリアの有名な「アルベルゴ・ディフーゾ」や、アメリカのデトロイトでの「創造的縮小のフレームワーク」など、現場での生の声を分かりやすく載せているため、小説のように情景を想像しながら読むことができる。

日本における今後のまちづくりの参考に大いになる本であり、写真もたくさん載っているのでとてもイメージしやすいです。
建築・都市計画に興味のない人にとっても読みやすいと思います。

 

レビューって難しいですね。全然伝わらない気がする。。
言葉の鍛錬と言っておきながら、まだまだ日本語が下手っぴなので精進します。

最後までお読みいただき、ありがとうございました😉

22th. 合掌造のインパクトが強すぎる岐阜県(2020.8/12)

こんにちは。

都道府県シリーズ第22弾は、岐阜県についてです。

岐阜県は一度だけ訪れたことがあり、院生時代に合掌造に宿泊しました。

趣があってとても良い場所でしたが、真夏に行ったので結構暑かったです。是非冬の合掌造を見てみたいものです。とても幻想的です。

それではご覧ください。

f:id:ykh1103:20200724175903j:image

各種データ

  • 面積:10,621㎢
  • 人口:1,978,463人(2020年6月1日現在)
  • 人口密度:186人/㎢
  • 市町村の数:42
  • 県庁所在地:岐阜市

岐阜県と言えば、

白川郷・五箇山の合掌造り集落、飛騨高山、下呂温泉美濃焼関ケ原の戦い飛騨牛

岐阜出身の有名人と言えば、

明智光秀高木守道、神無月、高橋尚子棚橋弘至寺脇康文綾野剛熊田曜子、嶋素宏、鈴木ちなみ、根尾昂

です。

タイトルにもしましたが、合掌造のインパクトがとことん強いです。

飛騨牛も美味しいですよね。下呂温泉は一度は行ってみたいです。

有名人も明智光秀インパクトがめっちゃ強い。神無月のインパクトもなかなか。

シンボル

レンゲソウは「蓮華草」、春にピンク色の花を咲かせるマメ科の越年草です。

イチイは「一位」、名前がめっちゃカッコ良いですね。赤い実のなる木です。

ライチョウは「雷鳥」、長野でもご紹介しました。

全国トップのもの

  • 生・消石灰の出荷額
  • 包丁・はさみの出荷額
  • 木製机・椅子の出荷額
  • 換気扇の出荷額
  • 水力エネルギー量
  • 和食器・洋食器・タイルの出荷額

岐阜県もたくさんありました。

なかなか渋いものが多い印象ですね。いぶし銀のイメージ。

高知に次いで全国2位の森林の多さも物語っていると思います。こういうザ・日本の技術というのは大切にしたいものです。

知っておくべきイベント・出来事

岐阜と言えば合掌造ですね。 1995年12月9日に認定されました。日本では6件目だそうです。

伝統的な集落なのでアクセスがやや大変ですが、絶対に行く価値はあると思います。夏に行ったことのある身としては冬の方が良いかな、という印象です。夏はとにかく蒸し暑いので、寒さに耐える冬の方が景色も良いかなと思います。

どちらにせよ、1度は行くべきでしょう。

  • 市町村面積全国一位の都市:高山市

2005年に近隣9町村と合併し、現在の高山氏が誕生しました。いわゆる平成の大合併というやつです。

1998年に3232もあった全国の市町村は1727に再編されています。

2020年4月1日に、岐阜大学名古屋大学が運営法人を統合して東海国立大学機構が発足しました。

事務の効率化を進め、重点分野に予算を集中することで優秀な人材獲得を狙っています。

こうした取り組みは今後も進むと思います。日本には大した意味のない大学が多いという見解なので、今後も選択と集中をしていくべきでしょう。

 

冬の合掌造、絶対にチャレンジします。

次回は愛知県について書きます。

今回はここまで!